このオープニング、最高に好きです。
あんまり好きなので、
台詞をそのまま長々と引用しますが、
ご容赦ください。
火星探査船ガリレオ5号が火星に到着しようとしている。
その着陸を中継するテレビ教室のリハーサルに向かう、
ジェドとCJの会話
ジェド「ガリレオ5号!
CJ 「ええ、はい。
「言ってみろ。
「ガリレオ5号...
「冒険心をくすぐる。
「ええ。
「NASAはネーミングがうまい。
「ほんとに。
「マーキュリー、アポロ、アトランティス、静かの海に、嵐の海...
「うまいですね
「最初にガリレオ5号という名を聞いたときは衝撃を受けた。
初めてビートルズのイエローサブマリンを聞いたときみたいにな。
「そうですか
「イエローサブマリンに乗りたかったよ
ジェド「言ってみろ
CJ 「何を?
「ガリレオ5号。
子供のようにイマジネーションをかきたてられ、
果てしない冒険の旅に飛び出したくなる
「ガリレオ5号!
「それじゃ駄目だ ( You didn't say it right. )
「どうしてですか!? ( I said it fine! )
「何か違う
NASAの広報部が作った大統領の挨拶が稚拙なので、
サムが直すことになる。
( バートレット大統領は、
最初、時間を気にして腕時計をのぞきこんだりしていたが、
次第にサムの話に引き込まれていく )
サム 「今から11ヶ月前、
フロリダのケネディ宇宙センターから
1機の探査船が打ち上げられ、
18時間前、火星に着陸しました。
あなたと、私と、特別に選ばれた6万人の小さな仲間たち、
カリフォルニアのジェット推進研究所で働いている、
宇宙科学者やエンジニアたち、
ヒューストンのNASA、
そして、このホワイトハウスが最初に火星を見るのです
歴史に残る旅を成し遂げた無人探査船の名は...
ガリレオ5号です。
ジェド「こう言うんだよ(He said it right.)
(CJを突付いて、満足そうなジェド)
CJ 「...(あきれたような、悔しいような、
CJの表情がまた好い)
良いシナリオだけでなく、
有能な役者たちがそれを実体化すればこその
名プロットだと思います。
(小林薫、夏木マリ、吉田栄作の吹替がまた素晴らしい)
ガリレオ・ガリレイの勇気、
自分が正しいと思っていることを言う勇気、
そこに思いを馳せ、
テレビ教室のテーマ拡張を指示するジェド。
しかし、
ガリレオが音信不通になってしまい、
加えて、
大統領はインゲンが嫌いで再選に影響がある、とか、
切手の絵柄を変更させろ、とか、
冴えないスタッフたち。
それでも、それぞれが
自分が正しいと思っていることを勇気を持って言う、
というところに辿りつくのが、
このお話の面白いところ。
最後にCJが大統領にテレビ教室のテーマを提案する。
CJ「(ガリレオが無事でなくても)
いずれにせよ、テレビ教室はやりましょう。
子供たちのなかには、間違うのを恐れて、
手を挙げることの出来ない子もいます。
そういう子を励ましてあげるんです。
誰だって間違うことはある、
ここへ来て、大人たち(*)の仕事を見てごらんって。
そして、
私はまだ、希望を捨ててないと言うんです。
もし、駄目でも、そのときはまた、
NASAの人たちに頑張ってもらって、
新たにガリレオ6号を作ってもらおうと。
間違いを恐れずに手を挙げることが大切だって、
気づいてくれる子もいるでしょう。
それをテーマにするんです。」
(*)大人たち・・・the big boys
今回は、大仰な話や政治決断の話がほとんどないけれども、
政府の話になっているし、
立派なドラマになっています。
また、
ファーストシーズンでは時々みそっかす扱いされてたCJが、
だんだん能力を発揮して、
皆を納得させる意見を言うようになってきています。
冒頭のシークエンスで、バートレット大統領から、
You didn't say it right.
と言われたCJが
最後のシークエンスで、
You said it right that time.
と言われます。
( 素晴らしいシナリオ! )
米放送 2000/11/29
日本放送 2003/12/06
記事作成 2006/04/14
https://www.google.co.jp/search?tbm=vid&ei=_FN_WuDkJ8j88QXJz5XgBQ&q=west+wing+GALILEO&oq=west+wing+GALILEO&gs_l=psy-ab.12..0i19k1l6j0i30i19k1.5585.8968.0.13103.12.11.1.0.0.0.93.903.11.11.0....0...1c.1.64.psy-ab..0.12.903...0i13k1j0i7i30k1j0i8i7i30k1j0i5i30k1j0i13i5i30k1j0i8i13i30k1.0.lCz7YgSLrzc
amazon prime
https://amzn.to/3SEtrqW
20220821追記
金星探査機あかつきのことを考えると、
このドラマでCJがいっていることは、
まさしく
She said it right.
なのだと思いました。
https://akatsuki.isas.jaxa.jp/
【関連する記事】
- ザ・ホワイトハウス2 S2-22 #44 決断の時 TWO CATHEDRALS..
- 20071021 【演劇】 喜歌劇「軍艦ピナフォア」
- ザ・ホワイトハウス2 S2-7 夜間飛行 THE PORTLAND TRIP そ..
- ザ・ホワイトハウス2 DVD ボーナスディスク
- ザ・ホワイトハウス2 S2-21 突然の悲劇 18TH AND POTOMAC
- ザ・ホワイトハウス2 S2-20 転落の予感 THE FALL’S GONNA ..
- ザ・ホワイトハウス2 S2-19 嵐の前夜 BAD MOON RISING
- ホワイトハウス2 第18話 「17人目の男」“17 PEOPLE”
- ザ・ホワイトハウス2 S2-18 17人目の男 17 PEOPLE
- ザ・ホワイトハウス2 S2-17 愛する者のために THE STACKHOUSE..
子供たちのなかには、間違うのを恐れて、
手を挙げることの出来ない子もいます。
そういう子を励ましてあげるんです。
誰だって間違うことはある、
ここへ来て、大人たちの仕事を見てごらんって。
そして、
私はまだ、希望を捨ててないと言うんです。
もし、駄目でも、そのときはまた、
新たにあかつき2号を作ってもらおう、
世界で一番とか二番とか、そんなことは、
関係ないんだと。(笑)