右か左か、というような二者択一でなく、
穏健派というような中途半端な妥協でなく、
他の何か、もっとまっとうで、重要なこと。
「反対意見は誰が書くんですか」
「ひとりのマイナーな意見は
その時報われなくても
20年後に勉強熱心な書記官が見つけ出すかもしれません。
ブレナン判事が検閲を非難し、
ハーラン判事が差別を指摘したときのように。」
歴史書には、
アメリカ史上初の女性最高裁長官を指名したのは、
バートレット大統領だと記録されるわけですが、
本当の立役者、ジョシュやトビーの
歴史の記録には残らない働きを描いた
このエピソードがとても好きです。
( そもそもは、ドナの実家の猫なんだけど、
こっちは、ジョシュにより、
歴史の闇に葬られた・笑 )
ゲスト: グレン・クロース「ダメージ」、
リリー・トムリン、
ウィリアム・フィクトナー「プリズン・ブレイク」、
キャサリン・”バード”・ヨーク「The OC」
脚本: デボラ・カーン
監督: ジェシカ・ユー
アメリカ合衆国憲法修正第14条
20200922追記
ルース・ベイダー・ギンズバーグ判事は、引退して若いリベラル派に引き継ぐ行動をすべきだった、という意見を目にしました。
そういうことが可能かどうかわかりませんが、
このドラマでのアシュランド長官を思い出します。
米最高裁のリベラル派、ギンズバーグ判事の死去。すでに保守派5:リベラル派4の構成だったなか、最近は保守派のロバーツ氏がバランス感覚を働かせて過度に保守に振れるのを抑えてきた面がありました。後任に保守派が起用され6:3になれば米最高裁が保守に大きく傾くのは必至です https://t.co/xiAZexyztf
— Toshi Ogata (尾形 聡彦) (@ToshihikoOgata) September 19, 2020
20200927
RBGの反対意見がいつか振り返られるときがあるのかもしれません。
BBCニュース- 米最高裁のルース・ベイダー・ギンズバーグ判事死去 そのキャリアを振り返る https://t.co/VsgyC6V7px pic.twitter.com/m9WBErkVRY
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 19, 2020
BBCニュース- トランプ氏、後任の最高裁判事に48歳女性指名へ 人口中絶反対の保守派 https://t.co/zmZAM3awIr
— BBC News Japan (@bbcnewsjapan) September 26, 2020
【関連する記事】
- ザ・ホワイトハウス5 第96話 機能停止 Shutdown ( 米国連邦政府の一..
- 第5シーズンのDVD
- ザ・ホワイトハウス5 第5シーズン全体の感想 (第96話 機能停止/Shutdo..
- 1/8 ザ・ホワイトハウス5 第110話 戦没将兵記念日 Memorial Da..
- 12/27 ザ・ホワイトハウス5 第109話 ガザにて Gaza
- 12/18 ザ・ホワイトハウス5 第108話 出口なし No Exit
- 12/11 ザ・ホワイトハウス5 第107話 自由貿易の代償 Talking P..
- 12/4 ザ・ホワイトハウス5 第106話 CJの1日 Access
- ザ・ホワイトハウス5 第104話 それでも地球は回っている Eppur Si M..
- 11/13 ザ・ホワイトハウス5 第103話 前副大統領の告白 Full Dis..