2021年02月27日

ザ・ホワイトハウス2 S2-22 #44 決断の時 TWO CATHEDRALS


 
ランディンハムさんと大統領の対話のシーン、

現実と想像の狭間、
人生の決断における不思議な瞬間、
を表現した、
類まれなシーンだと思います。


葬儀のとき、大統領は、
今までにない生気のない状態でしたが、
それが、
記者会見で変わる。
両手をポケットに突っ込み、
微かに微笑む彼の横顔の向こうに、
嵐の中、はためく星条旗。


米放送  2001/05/16
日本放送 2004/03/20


大統領の記者会見で流れる音楽は、
Dire StraitsのBrothers In Arms



Brothers in Arms - ダイアー・ストレイツ
[iTunes]Brothers in Arms - ダイアー・ストレイツ


https://amzn.to/2NgMXwQ

https://www.imdb.com/title/tt0745721/

https://www.google.co.jp/search?q=TWO+CATHEDRALS&rlz=1C1EJFA_enJP727JP727&oq=TWO+CATHEDRALS&aqs=chrome..69i57j0l5.3992j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8#q=TWO+CATHEDRALS&tbm=vid




20210227追記

S1-14・安息日(TAKE THIS SABBATH DAY)の
溺れた男の話のことを考えると、

神に向かい不躾に怒りをぶつけたジェドであったが、
神はランディンハムさんを彼のもとへ遣わしたのだと思いました。




posted by inattwestwingtww at 06:06| Comment(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

20071021 【演劇】 喜歌劇「軍艦ピナフォア」


 
BSで深夜に放送されていました。

H.M.S._Pinafore
サリヴァン作曲。
2005年5月、メルボルン・アーツ・センター

なぜをこれを観たかというと、
第2シーズン、
ザ・ホワイトハウス2 S2-5 女たちの闘い AND IT'S SURELY TO THEIR CREDIT
でこの歌劇が話題になるからです。

同じく話題に登場する「ペンザンスの海賊」も同じ作者の歌劇なのですね。

義務感の話題に、ペンザンスの海賊のことをいう、ライオネルトリビー
エインズリーも、サムも、それはピナフォアでしょ?と訂正する。

そしてエピソードの最後に、サム、ジョシュ、CJ、トビーは、
エインズリーに対する歓迎として、この歌劇の山場の音楽をかけます。

 He's an Englishman
 For he himself has said it,
 And it's greatly to his credit

英語題名は、この歌詞からきているのですね。


劇の中身は、
知識のない私には、特段感じるものはないものでしたが、
ドラマの中で常識問題的に取り扱われているので、
英米では誰もが知っているものなのでしょうか。


posted by inattwestwingtww at 09:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年05月26日

ザ・ホワイトハウス2 S2-7 夜間飛行 THE PORTLAND TRIP その2

 
婚姻承認法の話のなかで、
ジョシュと話し合いをした、
同性愛者の共和党関係者の身分は、
議員なのか、
党内有力者なのか、
有力支持者なのか、
よくわかりません。
  
  
THE PORTLAND TRIP
posted by inattwestwingtww at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

ザ・ホワイトハウス2 DVD ボーナスディスク

 
○ジェドの上着の着方は、マーティンシーン独特の方法
 生まれたときに鉗子(かんし)に左腕を挟まれ、
 左腕を横に動かせないから、ああいう着方になる。

○ホワイトハウスのロビーは、ケネディ時代の再現、
 その場所は、今は、オフィスになっている。

○エインズリーがスカートを直すために入った、
 レオの部屋の物置は、本物の首席補佐官の部屋にもある。

○隠しボタンは、CJの金魚鉢のはなし。
  
  
記事作成 2006/07/20
posted by inattwestwingtww at 04:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

ザ・ホワイトハウス2 S2-21 突然の悲劇 18TH AND POTOMAC

 
トビーのドナへの説明、
CJのテレビ局重役への説得、
バビッシュのアビーへの質問、
各シーンが、緊張感を高めていき、
その果てに、ランディンハムさんの事件が。

ドロレスランディンハムさんは、
政府職員は潔癖であるべきだと考えていて、
初めて新車を買って、初めて新車のあの独特の匂いを知った。
そして、その車を受け取りにいき、
ジェドから病気のことを知らされる前に事故に遭った。

シチュエーション(大統領の告白)だけでなく、
シナリオと演出が確かにドラマを盛り上げています。


ーーーーー
(音声解説より)
アーロン・ソーキン
ボブ・バーリンジャー
キャサリン・ジョースティン

ランディンハム夫人の死は、
演じたキャサリン・ジョースティンが
降板する予定が出てきたので決めた。

この回の特徴は誰もが対立していること。
「a really bad day」というアプローチで演出した。

地下の秘密会議室のセットは、
エインズリーの部屋のセットを改造したもの。

たばこ会社への訴訟の話は、
レオやジョシュたちが国民のことを思っている政治家だと
視聴者に感じてもらうために重要。
そのようなエピソードは毎週必要だと
ソーキンは考えている。
しかし、対立者の意見も公平に述べられている

やはり、トビーがドナに大統領の病気を知らせるシーンは、
皆がジャネル・モロニー(ドナ)に感心していました。

キャサリン・ジョースティンは、
大統領が戻ってこいといわなければ、
ランディンハムさんは事故に遭わなかったのに、
といっていました。

(ソーキン)
ランディンハムさんは、パイロット版では、
台詞が6行もない、
その後もたくさん出番があるわけではない。
登場回数が少なかったのに、素晴らしい評判を得た。
ランディンハムさんの死を多くの人が悲しみ、
カリフォルニア州議会では、
放映の翌日に、彼女の死を悼んで、黙祷が捧げられた。

(ボブ・バーリンジャー)
最後のシーン、
ガラス越しなのは、脚本どおり。
しかし、
アンティークのガラスのせいで、視界が歪む。
あえて、そのまま撮影した。
あの歪んだ画が、
涙で濡れたように効果的に感情を伝えるから。
  
  
米放送  2001/05/09
日本放送 2004/03/13
記事作成 2006/07/18
posted by inattwestwingtww at 14:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月23日

ザ・ホワイトハウス2 S2-20 転落の予感 THE FALL’S GONNA KILL YOU

 
バビッシュに対して、
CJもアビーも、「だからあなたは〜」
と、何度も彼の離婚のことを言って、
彼も閉口でしょうね。
でも、言いたくなるのもわかるような気がします。

ジョーイや(次の回の)ドナが、
まず、大統領が大丈夫なのか聞くのを観て、
少し救われたような気持ちになります。

一番ナイーブなサムが一番最後に呼ばれ、
真実を知らされる。
そのところは、実際に見せず、
CJやジョシュの動揺ぶりから、
彼の様子は推測される。
そこが上手ですね。
  
  
米放送  2001/05/02
日本放送 2004/03/06
記事作成 2006/07/16
posted by inattwestwingtww at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月22日

ザ・ホワイトハウス2 S2-19 嵐の前夜 BAD MOON RISING

 
バビッシュは結局ボルネオに行けなかったのでないかと思いますが、
ビッグハンマーが振るわれるオープニングは秀逸です。

サムが工夫を凝らした、
法律の目をかいくぐる対策も完璧とはいえないかも。
また、
ウェストウィングから外に情報が漏れないようにして、
秘密を完璧に守ることはできないし、
その犯人を突き止めることもできない。

だから、
大統領の秘密を公開する作業が始まります。
  
  
米放送  2001/04/25
日本放送 2004/02/28
記事作成 2006/07/08
posted by inattwestwingtww at 19:21| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

ホワイトハウス2 第18話 「17人目の男」“17 PEOPLE”

 
録画を見ていて気づいたのですが、
トビーが左手の薬指に指輪をしていました

トビーは、元既婚者で独身だと思っていましたが、
指輪に関する慣習は日本と異なるのでしょうか?

記事作成 2005年03月07日
posted by inattwestwingtww at 14:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

ザ・ホワイトハウス2 S2-18 17人目の男 17 PEOPLE

 
最大の難問に取り組む、幕が開く
とても重たい回でした。

トビーは反発し、
内心に疚しさの自覚があるジェドはどなりますが、
最後に、
「おろかな行為だったかも、すまない」とトビーに言います。

サードシーズンまでの、この問題の全体の流れが、
この回1回分でも展開されたように思います。
  
  
米放送  2001/04/04
日本放送 2004/02/14
記事作成 2006/07/01
posted by inattwestwingtww at 06:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

ザ・ホワイトハウス2 S2-17 愛する者のために THE STACKHOUSE FILIBUSTER

 
●これで、楽しい、暖かい話は、終わり、
 「あの」話一色になります。
 その前に相応しい素晴らしいお話でした。

●ジョシュの財布を持っていたのは、誰で、何故?

●小声で置物のことを報告するCJ。
 同じ手を私も2・3回使ったことが(笑)
  
  
米放送  2001/03/14
日本放送 2004/02/07
記事作成 2006/06/24
posted by inattwestwingtww at 06:52| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ザ・ホワイトハウス2 The WestWing2 | 更新情報をチェックする