2007年08月25日

ER9 ERⅨ全般

 
HDDレコーダーの掃除を兼ねて、
9全般を飛ばしよみしましたが、
1年かけて、登場人物みんなにいろんなことが
起こっていますね。

カーターとアビーも
1年かけて盛り上がって、もりさがっていく?わけです。

もしかしたら、評判の高くない、9かも
しれませんけど、すごく中身は濃いですね。

( それが面白さと直結するかは別問題なところが、
  ドラマを作る人の大変さなのですね。
  また、国内ドラマでは、そんな濃さは
  とても望めないことが、
  海外ドラマファンがいる所以でしょうか )

( 相対的に満足度が低かったホワイトハウス3との
  比較では、その点でも、
  各レギュラーへの突っ込みが相対的に浅いように
  思います。
  大統領の病気や大統領選そのものは、
  その観点では取り扱いにくい題材だったのでは
  ないでしょうか )
  
  
記事作成 2005年03月27日
  
 
posted by inattwestwingtww at 22:41| Comment(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月24日

ER9-22 #201 悪夢 Kisangani

 
第9シーズンの最終回、
衝撃的なエピソードではありますが、

治療に劣悪な環境も、
得体の知れない命を脅かす敵も、
相対的なもののように思います。

アフリカには
アメリカでは得られないものがあるのかどうか、
私には分りませんが、
このエピソードからは感じられません。
 
 
記事作成 2006年03月26日
posted by inattwestwingtww at 10:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月23日

ER9-21 #200 夜が昼と出会うとき When Night Meets Day ( 200th EPISODE )

 
たぶん一見では理解できないほど複雑なエピソードです。
2度目の今回は録画して時々止めながら、
EXCEL(!)で対比表を作りながら観ました。

カーターとプラット、それぞれの運命を決めたのは、
ふたりの心臓発作患者
カーターの場合は日本の尼僧の死に様も影響したでしょうか。
般若心経を聞かされて、悟りを開いた気持ちになったかも。

カーターの患者は、
カテーテルラボが混んでいるために、手遅れになっただけでなく、
遺言を書くための紙とペンを望みながら、叶えられずに死にました。

プラットの場合は、
待合室での様子から、心臓発作の予兆を見破り、
患者を助けることができました。
この患者に後ろ髪引かれたことが、
彼がカウンティに留まる理由となったようです。

このシーズン、カーターは成長したというよりも、
疲れ果て、アフリカへ旅立つことになりました。

作り手の意図は、
カーターを成長させるよりも、
シーズンの最後にカーターをアフリカに旅立たせる筋書きを
重視したかのように思います。

アフリカエピソードを作ろうとしたことが、
結果的には、長い目でみた物語の成長を阻害したように思います。

ーーーーー

この複雑なシナリオのなかで、アビーの心情の表現が不十分だと思います。
アビーは、カーターがアフリカに行ったことを知りながら、
勤務しているのですが、それに関する描写はなかったようです。


デスパレートな妻たちのポール・ヤング(マーク・モーゼス)が出てました。
  
  
記事作成 2006年03月19日
posted by inattwestwingtww at 05:56| Comment(0) | TrackBack(1) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月22日

ER9-21 #200 夜が昼と出会うとき When Night Meets Day(200th EPISODE)

 
複雑な構成でしたね。
200回記念のその意気込みは、空回りだったのでは?

カーターの不幸ぶりに納得感がでるわけではないし、
ブラットが残る気になった?理由もよくわかりません。


記事作成 2005年03月20日
posted by inattwestwingtww at 07:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月21日

ER9-20 #199 無理難題 Foreign Affairs

 
・カーター君、それはアビーのせいじゃない。

・クロアチアの少年を救うために奔走するルカ
 長いスランプを抜け出せそうでよかった。
  
  
記事作成 2006年03月12日
posted by inattwestwingtww at 07:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月20日

ER9-20 #199 無理難題 Foreign Affairs

 
カーターさんはお子様ですね。
他山の石とします。
  
  
記事作成 2005年03月07日
posted by inattwestwingtww at 03:53| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

ER9-19 #198 来る者 去る者 Things Change

 
カーターとアビー、

人生のタイミングが合わないですね。
  
  
記事作成 2006年03月05日
posted by inattwestwingtww at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月17日

ER9-18 #197 異常事態 Finders Keepers

 
ハンバーガーを買いに行ったら、チャペルだったって、
ホントにあるのか?
世界中のスーザンのファンがびっくりの事態ですが、
今回の患者たちのことを考えると、
そういう異常事態もありうるのかも。



記事作成 2006年03月05日
posted by inattwestwingtww at 18:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月16日

ER9-18 #197 異常事態 Finders Keepers

 
あんなにマシンガンのようにしゃべるロマノは、

頭がいいんでしょうね。

そのへんはうらやましい。


記事作成 2005年02月21日
posted by inattwestwingtww at 11:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする

2007年08月15日

ER9-17 #196 虚偽 The Advocate

 
・原題の意味するところがよくわかりませんでした、
 シナリオとしては、ルカの述懐が工夫をしているところなので、
 それを指しているのでしょうか。

・カーターと祖母の指輪の会話
 今、とても、かっこ悪いことになっていることに、
 あまり自覚がないみたいですね。
 アビーのことを責める資格はないのだが。

・ケリーが医師の倫理観を失っていないために、
 激しく後悔するところにほっとしました。
 昇進を知って、喜ぶというよりは呆然としているところなど。
 (スーザンには気取らせないのですけど)

・精神科医には語らず娼婦に語るルカの想い
 悩みの深さも分るが、
 解決に向かおうとしないむなしさも大きい

・指輪の件を知ってのせいか、
 アビーが
 禁煙を始めたり、断酒に積極的になったり、
 けなげな様子が哀しい

・ケリーの後悔やルカの非生産的な述懐や
 アビーの自分に償うかのような行為、
 それぞれに自分にもあてはまるような
 共感するところがある、
 深い人間描写だったと思います。


記事作成 2006年02月05日
posted by inattwestwingtww at 07:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ・ER9 | 更新情報をチェックする